台風等における登校の判断基準について
感染症等にり患した場合の登校許可書こちら インフル・コロナ登校許可書

学校ブログ
給食ブログ
 11月予定 12月予定 年間予定

陸上部 東京都中学校駅伝競走大会 男子チーム優勝!全国・関東大会のキップを獲得

くわしくはこちら→男子結果一覧 (区間賞 1区・6区 ) くわしくはこちら2

関東大会12月3日(千葉県柏市) 全国大会1217日(滋賀県)


ソフトテニス部 東京都新人大会 ベスト16 くわしくはこちら


「さくちゅう魂」を合言葉に! 二大行事が無事終了しました!!
桜魂祭についてはこちら  桜友会についてはこちら
地域の皆様のご来場、誠にありがとうございました。

11月はAIドリルQubena活用月間です。ご家庭でも積極的に使用をしてください。

生徒の通学時の負担軽減に関する取組について



令和6年度 入学をご希望される皆様へ
【参考】2024年度 制服等学校指定用品  早期制服採寸について
参考】初年度の教材費(2023年度)

本校の特色について 

学校説明資料はこちらをクリック

【1 部活動について】陸上部 全国・関東大会出場 ソフトテニス部都大会出場
令和5年度 足立区連合陸上大会は、女子が団体第2位、男子が4位の好成績でした


2 学力向上 フォーサイト(手帳)を使ったテスト計画 参考① 参考②
フォーサイトの結果はこちら
AIドリル「Qubena(キュビナ)を授業や補充の時間に活用し、学力の向上を図ります


3 課題解決能力の向上
(1)未来を照らすプロジェクトについて
(2)区議会を2年生が訪問し、請願を行いました! くわしくはこちら
(3)青年会議所による報告書

4 自主・自律 豊かな心の育成 本校はノーチャイムです。】
腕時計を持参し、時間の管理を生徒自身が行い、自律した生徒の育成を目指しています。
(※腕時計の持参は、必須ではありません。各教室に掛け時計があります。)


5 英語教育活動の充実
(1)令和5年度足立区連合英語学芸会は、スピーチで2年の生徒が区で1位となりました
また、区英語学芸会で英語の歌を元気に明るく歌い、会場を大いに盛り上げた生徒もいます
(2)「英語教育推進委員会」を中心に、わかる・使える英語を育成中!
くわしくはこちら

(3)TGG(東京英語村)に行ってきました。くわしくはこちら
(4)ESAT-Jについて 説明動画はこちら ESAT-J対策の動画はこちら
(5)明海大学留学生との英語による交流→くわしくはこちら

6 SDGsの取組】足立区・本校ではSDGsに関する取組を推進しています。
本校の生徒会が作成したSDGsに関するスライド→くわしくはこちら

7 ICTの取組】足立区・本校ではICT機器(Googleアプリ)の使用を推進しています。
★千寿桜堤中学校の取組の様子★
(1)理科→くわしくはこちら (2)国語→くわしくはこちら
(3)音楽→くわしくはこちら (4)国語No.2→くわしくはこちら
(5)数学→くわしくはこちら (6)英語→くわしくはこちら

8 小中連携の推進】中学校1年生からスムーズに学校生活が送れるよう小中連携を推進しています。
(1)小中連携をしながら、児童・生徒の言語活動を通した表現力の育成を研究しています
くわしくはこちら   くわしくはこちら2
 くわしくはこちら3
(2)千寿第八小6年生の皆さんが9月22日、千寿常東小6年生の皆さんが11月2日に、千寿桜堤中学校に見学に来てくれました。中学校の授業など様子を見てくれました。
(3)秋田県大仙市派遣教員による公開授業を行いました→くわしくはこちら

9 地域と連携した学校づくりの推進
(1)11月18日(土)チェリーフェスタが行われました→くわしくはこちら
(2) 防災まちづくりについて地域の方々と意見交換をしながら考えを共有しています
くわしくはこちら   ※J-COMで放送されました→くわしくはこちら

令和6年4月からのご入学を心よりお待ちしております!