竹小NOW 平成28年度


2017年3月23日(木)
修了式、1年~4年最終日

今日は修了式がありました。1年から4年は今日が28年度最終登校日です。休み時間はたっぷりと遊び、教室では学年のまとめをしたり通知表「かがやき」が配られたりしました。明日は卒業式です。6年生の門出をみんなで祝福したいです。

2017年3月22日(水)
春の訪れ、6年奉仕活動①

校庭の花壇のチューリップが咲き始めました。春の日差しをたっぷりと浴びて、つぼみが開きだしています。PTA文化部の皆様のおかげです。入学式のころにはたくさん咲いているのが楽しみです。校庭の木々に6年生が木のネームプレートを作成し、つけてくれました。奉仕活動の一環です。6年生の気持ちがうれしいです。

2017年3月22日(水)
6年奉仕活動②

6年生は卒業するにあたり、学校に奉仕活動をしてくれています。今日は図工室と図書室です。図工室は学習しやすいように物品の整理をしました。図書室は本を整理し、きちんと棚に入れました。最後まで学校のために働いてくれた6年生、ありがとう。

2017年3月17日(金)
図書ボランティア(最終回)

今日は図書ボランティアによる読み語りの最終回でした。1-2は学級閉鎖で実施できず残念でしたが、他のクラスは実施できました。3月は感謝の月です。最後は心を込めて「ありがとうございました」の挨拶ができました。図書ボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。

2017年3月14日(火)
目をよく動かしてみよう(1年)

目をよく動かして物をしっかり見て、学習できるように「目の運動」をたけりんルームの先生に教えていただきました。伸ばした手の指を上下左右に動かしながら、目で追うだけでしっかり動かすことができます。目の運動の後に、黒板に張った紙に書いてある文章を視写しました。目の動きがよくなると視写がスムーズにできるので、日頃から目を動かすことを習慣づけたいと思います。

2017年3月11日(土)
竹小ちびっこ将棋大会

今年度最後の将棋教室は、毎年恒例の「竹小ちびっこ将棋大会」です。土曜将棋教室に参加していない児童でも参加可能で、今回は42人が参加しました。予選2試合の結果で、王将・飛車・角行・金将の各トーナメントに分かれて熱戦が繰り広げられました。学年や男女を問わず、真剣に向き合える将棋の魅力が次年度にも続き、発展できるといいです。年間を通してご指導いただきました日本将棋連盟の先生方ありがとうございました。

2017年3月10日(金)
委員会発表集会

今日は委員会の発表集会がありました。各委員会の委員長(6年)が日頃の活動を紹介し、4年生には4月から始まる委員会にぜひ入ってほしいと呼びかけました。最高学年の立派な発表をみんな真剣に聞きました。

2017年3月9日(木)
1・2年 おもちゃ教室(生活科)

生活科の学習の一環で、2年生が1年生におもちゃの作り方を教える学習をしました。福笑いやぶんぶんゴマなどの楽しいおもちゃを2年生が優しく、丁寧に教えてあげました。

2017年2月28日(火)
6年生を送る会・お別れ給食会

今日は6年生を送る会とお別れ給食会がありました。送る会では各学年の出し物や全校でのゲームがあり、楽しく過ごしました。最後には6年生からすてきな合唱と合奏があり、素晴らしい会になりました。給食はたてわり班で食べる最後の給食です。1年~6年までが楽しく会食をすることができました。

2017年2月24日(金)
ミュージッククラブ発表

明日の合唱・合奏研究演奏会(西新井文化ホール)に出演するミュージッククラブが全校に向けて演奏をしました。年間を通して一生懸命練習してきたミュージッククラブですが、今年度の演奏会も明日で最後になります。今までリーダーとして下級生を引っ張ってきた6年生も最後の出演となります。明日の演奏会では思いを込めて演奏してほしいです。

2017年2月18日(土)
長縄記録会

今日は朝、長縄記録会がありました。今年度最後の記録会なのでどのクラスもとても頑張りました。その結果、2-2と5-2が竹小記録を達成しました。また、9クラスがクラスのベスト記録(タイ記録含)を出すことができました。クラスの団結力の成果が出てとてもよい記録会でした。

2017年2月18日(土)
3年 七輪体験

3年生が社会科の授業の一環で、七輪体験をしました。保護者の方にも手伝っていただき、炭に火を点けるところからグループごとに進めました。風を送ったり炭を加えたりした後、お餅を焼きました。できあがったお餅はとてもおいしくいただきました。

2017年2月18日(土)
4年二分の一成人式①

4年生が「二分の一成人式」を行いました。保護者の方をお招きし、自分の得意なことやできるようになったことをそれぞれ披露しました。野球やバスケット、百人一首、体操、フラダンス、合奏など素晴らしい技ばかりでとても感心しました。

2017年2月18日(土)
4年二分の一成人式②

「できるようになったこと」の披露の後は、子どもたちからの感謝の言葉です。今まで育ててくれた自分の親にお礼の手紙を読み、一人一人手紙を渡しました。照れながらも心を込めた言葉には胸が熱くなりました。

2017年2月17日(金)
1年 学年発表

今日の朝は1年生が学年発表をしました。「できるようになったこと」をテーマに、縄跳びや百人一首、漢字、計算、鍵盤ハーモニカ等を発表しました。入学してからおよそ1年、いろいろなことができるようになりました。

2017年2月17日(金)
1年 折り紙教室

1年生が折り紙教室をしました。放課後子ども教室のスタッフさんや足立区内の折り紙教室に関わっている方に来ていただき、プレゼントになるものを作りました。作った物や相手は今のところ「ヒミツ」です。子どもたちは心を込めて、楽しく作品を作りました。折り紙教室の先生方ありがとうございました。

2017年2月16日(木)
春はもうすぐ

校庭の花壇には春を思わせるチューリップの芽がどんどん出てきています。4月の入学式のころはきれいなチューリップの花がたくさん咲いているといいです。これもPTA文化部の皆様が日頃から丹念に手入れをしてくださっているおかげです。

2017年2月15日(水)
マッスルタイム(長縄)

今日のマッスルタイムは長縄の練習でした。今度の土曜日が今年度最後の長縄記録会なので、クラスで一生懸命練習に励みました。記録会ではクラスのベスト記録が出るといいです。

2017年2月11日(土)
女子サッカー大会

女子サッカー大会がありました。予選のグループリーグ戦では、2試合とも1-0で勝ち、2連勝で決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメント1回戦で0-0、PK合戦の末惜しくも負けてしまいました。子どもたちは練習の成果を十分に発揮し、堂々のベスト16です。応援してくださったみなさまありがとうございました。

2017年2月10日(金)
2年 学年発表

今日は2年生が日頃の学習の内容を学年発表で披露しました。羽根つきや、竹馬、駒まわし、けん玉、お手玉、言葉の学習などグループごとに楽しく発表しました。

2017年2月8日(水)
百人一首朝練

あだち子ども百人一首大会に向けて朝練が始まっています。今日も1年生から6年生まで20人以上の子どもが朝練習に参加しました。朝から集中して練習に取り組む姿は素晴らしいです。当日も頑張ってほしいです。

2017年2月8日(水)
マッスルタイム(なわとび)

マッスルタイムでなわとびをしました。各自で自分の得意な跳び方や練習中の跳び方でたくさん跳びました。二重とびやあやとびなど難しい技にもチャレンジして頑張っています。

2017年2月7日(火)
1年 幼稚園との交流

1年生がふちえ幼稚園の年長組と交流をしました。体育館では一緒にジャンケン列車や大縄跳びをし、教室では園児がランドセルを背負う体験や教科書を見る体験をしました。もうすぐ1年生の園児にいいお兄さん・お姉さんぶりを発揮しました。

2017年2月3日(金)
節分集会

今日は2月3日、節分です。朝は集会委員会による節分集会がありました。初めに集会委員会から節分にまつわる話を劇で紹介し、次に各クラスから「追い出したい鬼」を発表しました。

2017年1月31日(火)
4年 社会科見学(がすてなーに)

4年生が社会科見学に行きました。午前は「がすてなーに(ガスの科学館)」です。日常ではいろいろなところでエネルギーを使っていて、そのために地球温暖化が進んでいることを学びました。ゲーム感覚で友達と楽しく学習することができました。

2017年1月31日(火)
4年 社会科見学(中央防波堤)

午後は中央防波堤に行きました。埋立地を目の前にし、この埋立地はこのままの状況で行くとあと50年でいっぱいになることを勉強しました。そのためには一人一人が3R(リユース・リデュース・リサイクル)をしっかりやることが大事ということを再確認しました。

2017年1月30日(月)
4年 音楽・琴の学習

4年生が音楽の時間に琴の練習をしています。「さくら さくら」をリコーダーとあわせて奏でています。みんな頑張っていて、指使いが上手く驚きました。

2017年1月28日(土)
あだち子ども将棋大会

あだち子ども将棋大会が行われました。全部で64チームが参加した大会で、竹小は4チーム参加しました。予選で3チームがグループ1位になり、王将トーナメントに進出し、残る1チームは1勝1敗で角行トーナメントに進出しました。最終的にAチームが王将トーナメント3位になりました。土曜将棋教室や日頃の練習の成果が発揮できた立派な成績でした。

2017年1月27日(金)
たてわり班遊び集会

今日はたてわり班遊び集会がありました。どの班も寒さを吹き飛ばすようにたくさん遊び、楽しく過ごすことができました。高学年の児童が低学年の児童に優しく接し、仲良くできるいい雰囲気でした。

2017年1月27日(金)
6年 茶道教室

6年生は恒例の茶道教室を行いました。講師の先生を2人お招きし、お茶を点てることやいただくといった体験を通して、おもてなしの心を学ぶことができました。保護者の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

2017年1月25日(水)
4年 ブラインドサッカー体験教室

4年生がブラインドサッカー体験教室をしました。東京都障害者スポーツ協会の方に来ていただき、「協力」「コミュニケーション」の大切さを学びました。アイマスクをしてボールを蹴ったり、受けたりするので声掛けやサポートといった配慮が大事で、このことがこれからの生活に繋げられるようにしていきたいと思います。

2017年1月25日(水)
マッスルタイム(なわとび)

今日のマッスルタイムはなわとびでした。1月になって、体育の時間や休み時間になわとびをする姿をよく見ます。駆け足とびやあやとび、二重とびなどいろいろな技に挑戦して体力向上に向けて頑張っています。

2017年1月24日(火)
交通安全教室(1~5年)

今年度最後の交通安全教室が1年から5年で行われました。交通安全指導員の方から今まで教えていただいたことをもとに各学年に応じて「自分の命を守る」話をしていただきました。

2017年1月23日(月)
ユニセフ募金

今日から登校時にユニセフ募金の募金活動が始まりました。「おはようございます」「ご協力お願いします」の声に、多くの児童が募金をしてくれました。募金活動は、22日(火)、23日(水)と行います。ご協力お願いいたします。

2017年1月20日(金)
幼稚園・保育園との交流(1年)

1年生が近隣の幼稚園・保育園との交流をしました。まずはいつものように図書ボランティアさんによる読み語りを一緒に聞きました。その後、1年生が選んだ本を園児さんに読んであげました。そして教室に行って、一緒に遊びました。園児さんを前に1年生はいいお兄さん・お姉さんになっていました。

2017年1月20日(金)
ユニセフ集会

代表委員会によるユニセフ集会がありました。世界では貧困のためとても困っている子どもがたくさんいること、100円あれば様々なものが買えて多くの人たちが助かること等を発表しました。ユニセフ募金集めは1月23日(月)~25日(水)の3日間です。よろしくお願いします。

2017年1月19日(木)
避難訓練(起震車体験・煙体験)

避難訓練を実施しました。今回は地震発生を想定し、校庭に避難した後に起震車体験(6年)と煙体験(全学年)をしました。「自分の身は自分で守る」ためにどの子も真剣に体験することができました。

2017年1月19日(木)
5年 すこやかタイム

身体測定の時間を活用して、養護教諭による「すこやかタイム」を実施しました。今回は「心の成長」をテーマにしました。ストレスチェックをした後、ストレスへの対応について学びました。

2017年1月18日(水)
5年 米の脱穀、もみすり

5年生は社会科で米作りを春から取り組んでいます。今日は収穫した米を脱穀したりもみすりしたりしました。脱穀は手や割り箸で、もみすりはすり鉢とソフトボールでやりました。手作業で時間と手間がかかりましたが、農業に携わっている人たちの気持ちを考えるいい機会になりました。

2017年1月18日(水)
5年 フットサル教室1

フットサルFリーグのフウガドールすみだの選手やコーチに来ていただき、5年生対象にフットサル教室を実施しました。前半は選手たちのパフォーマンスに圧倒されたり、パスやボールキープを楽しく行ったりして、大いに盛り上がりました。心も体もほぐれてきて、みんな笑顔でフットサルに親しみました。

2017年1月18日(水)
5年 フットサル教室2

後半は校庭をいっぱいに使って、試合をしました。どの子も積極的にボールに向かい、パスやドリブル、シュートをしました。最後はフットサル日本代表の選手から「夢をあきらめず頑張ることの大切さ」について教えていただきました。フウガドールすみだの皆さん、ありがとうございました。

2017年1月14日(土)
朝のクラス遊び

朝はクラス遊びの時間がありました。長縄やドロケイ、ドッジボールなどクラスで決めた遊びで楽しく遊びました。寒さに負けない、元気な子どもたちです。

2017年1月14日(土)
2年 お正月遊び

2年生が生活科でお正月遊び・凧あげをしました。事前に凧に好きな絵を描き、しっぽを付けて用意しました。寒い中でしたが元気いっぱいに校庭を走り、凧をあげることができました。

2017年1月14日(土)
4・5年 親子情報モラル教室

3時間目に情報モラル教室を4・5年対象で行いました。インターネットの使い方で、通話アプリでは「文字だけでは伝わらないことがある」こと、動画をアップするのは個人が特定されるので、危険であること、通信関連アプリで困ったらすぐ親に相談することなどを学びました。参加くださいました保護者の皆様ありがとうございました。

2017年1月14日(土)
男子サッカー大会

午後は男子サッカー大会がありました。竹小会場で5校が本大会への出場をめざして戦いました。日頃の練習を十分発揮しましたが、栗北小に0-1、保木間小に1-2で敗れました。2試合とも接戦で、竹小にも十分勝つチャンスがありましたが、残念です。寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

2017年1月13日(金)
1・2年、5・6年 書初め大会

1・2年生は教室で硬筆での書初め大会です。一字一字丁寧に書きました。5・6年生は体育館で行いました。字形を整えながらも、字に勢いのある作品が出来上がりました。書初め展にはどうぞご来校ください。

2017年1月12日(木)
3・4年 書初め大会

3・4年生が書初め大会をしました。3年生は「お正月」、4年生は「美しい山」を書きました。今まで練習してきたことを思い出しながら、真剣に一字一字心を込めて書きました。

2017年1月10日(火)
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
平成29年がスタートしました。今年は酉年、鶏は空高く飛ぶようなことはあまりありませんが、子どもたちが大きく飛躍する年になるよう、教職員力を合わせて努力いたします。また、平成29年度は創立50周年を迎えます。子どもたちはもちろん、保護者や地域の皆様にとってもかけがえのない一年になるようにしたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。

2016年12月21日(水)
異文化理解教室(5・6年)

国際理解支援協会による「留学生が先生」というプログラムで、5年生と6年生が授業をしました。5年生は中国から、6年生はメキシコからの留学生に来ていただきました。どちらも言語、食べ物、小学校、スポーツ等の文化の違いを教えてもらい、楽しく勉強することができました。

2016年12月17日(土)
土曜将棋教室

今日は土曜将棋教室がありました。来年1月28日(土)にあだち子ども将棋大会があるので、対戦にも熱が入ってきました。保護者の方にもご協力いただき、レベルが高まってきています。

2016年12月16日(金)
保育園との交流(1年)

近隣の保育園児(年長)が来校し、1年生と交流をしました。図書ボランティアさんの読み語りの後、教室で爆弾ゲームやどんぐりを使ったおもちゃで遊びました。校庭では鬼ごっこをして楽しく遊びました。

2016年12月14日(水)
3・4年 落語教室

落語家(真打)の林家たけ平さんに来ていただき、落語教室を実施しました。楽しいお話で子どもたちは大喜びでした。「人の話をよく聞くこと」「想像力を働かせること」など子どもたちにとって大切なことも教えていただきました。

2016年12月12日(月)
あいさつをしよう(代表委員会)

朝の全校朝会で代表委員会から挨拶について話をしました。「おはようございます」や「さようなら」を言うように、休み時間等で廊下で会ったときは「こんにちは」と言ったり会釈をしたりしましょう。と全校に呼びかけました。今まで以上に挨拶がしっかりできる竹小になるといいです。

2016年12月10日(土)
ミュージッククラブ 光の祭典

ミュージッククラブが今日の午後、元渕江公園で行われている「光の祭典」に出演しました。たくさんのお客さんの前で堂々と3曲演奏しました。週に3回、朝練習をしている成果を十分に発揮することができました。

2016年12月10日(土)
長縄集会

今日は長縄集会がありました。クラスごとにクラス新記録を目指して頑張りました。高学年になるとかなりのスピードで縄が回るので、素早く跳ぶテクニックが身に付いてきます。

2016年12月9日(金)
たてわり班遊び集会

今朝はたてわり班遊び集会がありました。ドッジボールやだるまさんが転んだ、どろけいなど班ごとに決めた遊びで楽しく遊びました。このような交流活動を通して子どもたちには優しい思いやりの心が育っています。

2016年12月8日(木)
1・2年生活科見学

今日は1・2年生が生活科見学で上野動物園に行きました。日比谷線に乗って上野まで行くことも学習の一環として、安全に楽しく過ごすことができました。たくさんの動物の様子を見ていろいろな発見がありました。

2016年12月7日(水)
スポーツ教室(講演会・バスケットボール授業)

オリンピック・パラリンピック教育の一環としてスポーツ教室を実施しました。講師はアトランタオリンピック女子バスケットボール日本代表の岩屋睦子(旧姓:村上)さんでした。講演会では「夢や希望をもつことの大切さ」についてお話いただき、授業では6年生対象にバスケットボールの授業をしていただきました。わかりやすい話と楽しい授業でみんな大満足でした。

2016年12月6日(火)
6年社会科見学

6年生が社会科見学に行きました。初めに国会(衆議院)に行き、衆議院議場をはじめ、国会議事堂内を見学しました。次に江戸東京博物館に行きました。江戸から東京への時代の移り変わりをグループごとに見学しました。

2016年12月6日(火)
5年交流給食(ふちえ幼稚園)

5年生とふちえ幼稚園の園児(年長)が交流給食をしました。来年6年生になる5年生が1年生になる幼稚園児と一緒に給食を食べるのは大きな意義があります。笑顔で楽しく会食することができました。

2016年12月3日(土)
もちつき大会

きれいな青空の下、もちつき大会が行われました。たくさんの児童が参加し、餅をついて、好みの味を付け、おいしく食べました。PTA役員の方や保護者の方、おやじの会やソフトボールチームの方など多くの方にご協力をいただきました。ありがとうございました。

2016年12月2日(金)
もちつき大会準備

明日、4日(土)はもちつき大会です。今日はその準備として5年生が米とぎをしました。PTA役員の方や保護者の方にもお手伝いいただき、下準備が進められています。明日のもちつき大会が楽しみです。

2016年12月2日(金)
4年 歯科指導

4年生の時期は乳歯と永久歯が混じっていて、歯磨きがしにくい時期なので、歯磨き指導をしました。テスターを使って磨き残しがある部分を赤く染めだし、鏡を見ながら丁寧に磨くようにしました。

2016年12月2日(金)
4年 学年発表

今朝は4年生が学年発表をしました。学芸会で頑張れたことに自信をもったり、友達と協力できたことに達成感をもったりすることができたことを全校に伝え、最後に学芸会で歌った「世界で一つだけの花」を笑顔で歌いました。

2016年11月29日(火)
1年 歯科指導

竹の塚保健センターの方に来ていただき、歯科指導が行われました。歯が生え変わる時期でもある1年生が六歳臼歯について学び、歯を大切にしようとする気持ちを育てるのがねらいです。実際に歯ブラシを持って、左右、上下の奥歯の磨き方を学びました。

2016年11月26日(土)
土曜将棋教室

今日は土曜将棋教室が実施されました。およそ2カ月ぶりでしたが、みんな楽しみにしていたようで、どのクラスも意欲的に取り組み、熱戦が繰り広げられました。高学年はさすがに強いのですが、低学年も負けじと頑張っています。

2016年11月25日(金)
音楽朝会(6年連合音楽会に向けて)

11月30日に6年生は連合音楽会に出場します。そのための曲(歌と合奏)を全校に披露しました。学芸会の練習と並行して練習を重ねてきた6年生、本番も今日のような立派な態度で頑張ってほしいです。

2016年11月24日(木)
心の授業(2年)

スクールカウンセラーの先生にお手伝いいただき、2年生で心の授業が行われました。色や食べ物、季節など自分の好みがあるように、友達にもそれぞれ好みがあり、自分と同じだったり違ったりする。それは「いい・わるい」でなく、好みや考えが違っていることは当たり前であることを学びました。

2016年11月23日(水)
一茶まつり表彰式

毎年恒例の一茶まつり全国小中学生俳句大会の表彰式が炎天寺で行われました。竹小からも秀逸2人、入選3人が選ばれました。表彰式には秀逸の2人が参加し、賞状をもらいました。

2016年11月22日(火)
心の授業(5年)

スクールカウンセラーの先生にお手伝いいただき、心の授業を実施しました。「自分の考えを知る」「周りには自分と違う考えの人がいることを知る」ということをねらいとし、個人やグループで考えを深めました。自分のことを知ることと友達の考えを尊重することの大切さを学びました。

2016年11月18日(金)
学芸会

今日は学芸会(児童鑑賞日)でした。どの学年も堂々と立派な演技でした。他の学年の劇を見た子どもたちは「楽しかった」とみんな満足そうでした。明日は保護者鑑賞日です。たくさんの方のご来校をお待ちしております。※写真はリハーサルのものです。

2016年11月17日(木)
校庭の花壇(PTA文化部)

PTA文化部の皆さんが日常的に校庭の花壇の手入れをしてくださっています。今も写真のようにきれいに花が植えられています。今年度も区主催の花いっぱいコンクールで奨励賞をいただきました。ご来校の際は校庭の花壇もご覧ください。

2016年11月14日(月)
交流給食(1年・保育園)

今日は近隣のちゃいれっく竹ノ塚駅前保育園とミルキーウエイ竹の塚の園児さんたちが交流給食で学校の給食体験をしました。1年生がお兄さん・お姉さんぶりを発揮し、給食を配膳し、一緒に食べながら学校の様子について教えてあげることができました。

2016年11月12日(土)
朝のクラス遊び

今朝はクラス遊びの時間がありました。長縄跳でチャレンジしたり、ドロケイや鬼ごっこで遊んだりしました。学年で一緒に遊ぶ学年もあり、みんなで楽しく過ごしました。

2016年11月11日(金)
図書ボランティア読み語り

今日は図書ボランティアさんたちの読み語りの日です。今回のテーマは「秋」「虫」でした。子どもたちは興味をもちながら落ち着いて聞くことができました。学校生活を落ち着いて過ごしているのはこういう雰囲気からもうかがえます。

2016年11月10日(木)
5年 稲刈り

5年生が春から育ててきた稲がようやく収穫の時期を迎えました。一人一人が育てた稲を刈り取り、束ね、乾燥させます。この後は社会科で学習したように脱穀をする予定です。

2016年11月9日(水)
中学校授業体験(十四中)

6年生が十四中に行って、中学校の授業体験に参加しました。他の小学校との合同で国語や数学、英語等全部で16の講座に分かれて中学の先生の授業を受けました。教科によって専門的な部分や論理的な思考が求められ、興味深く参加することができました。

2016年11月9日(水)
マッスルタイム

今日のマッスルタイムは、12月に行われる持久走大会に向けての練習でした。気温が低く風も強い中でしたが、自分のペースで元気よく一生懸命走ることができました。

2016年11月4日(金)
音楽朝会

今月の歌は学芸会で歌う「幕をあけるうた」です。学芸会の練習も基盤に乗ってきています。当日に向けて全校で元気よく歌いました。

2016年10月29日(土)
竹小まつり

年に一度の竹小まつりです。各学年・開かれた学校協議会・キッズぱれっと・おやじの会・ソフトボールサークル・教職員等の団体がお店を出し、子どもたちは大喜びでした。やきそば、ポップコーン、フルーツポンチ等の食べ物やくじ引き、輪投げ、ヨーヨーすくい等の遊びのブースがたくさんあり大いに賑わいました。ご協力をいただいた皆様ありがとうございました。

2016年10月28日(金)
児童集会

児童集会で「島わたりゲーム」をしました。校庭に学年ごとに円形の島の中に入り、太鼓の合図で隣の島まで時計回りに移動します。ただし途中に鬼がいてタッチされると真ん中の島に行くことになってしまいます。6回上手に逃れて見事一周できた子どもたちは大喜びでした。

2016年10月26日(水)
靴の入れ方は心の現われ

竹小の靴箱はいつもきれいです。子どもたちが落ち着いて生活している心の現われです。いつも仲良く楽しく過ごしている仲間と共有している靴箱は子ども一人一人の心の現われだと思っています。どのクラスもきちんとしていて気持ちがいいです。

2016年10月25日(火)
劇団風の子による演技指導

前期に演劇教室で公演をしてくださった劇団風の子の方が学芸会の演技指導に来てくださいました。学年に応じて、遊びを入れて心を和ませたり、巧みな振り付けを見せて笑わせたりと子どもたちは有意義な時間を過ごすことができました。

2016年10月25日(火)
たてわり班給食・遊び

たてわり班で一緒に給食を食べ、その後校庭で遊びました。ドッジボールやどろけいなどみんなで楽しく遊びました。

2016年10月21日(金)
弁論発表集会

先週行われた弁論大会で、6年生の金賞・銀賞の2人に全校の前で発表してもらいました。先週よりもより堂々と自信あふれる表現で、論じることができました。

2016年10月20日(木)
1・2年遠足(しながわ水族館)

1・2年生がしながわ水族館に遠足に行きました。たくさんの種類の魚を見たり、おいしいお弁当を食べたりとても楽しい1日を過ごすことができました。

2016年10月18日(火)
避難訓練・掃除

休み時間に地震が発生したという想定で、避難訓練を行いました。遊びをすぐにやめて、速やかに整列することができました。
昼休み後の掃除の時間は、子どもたちが担当ごとに主体的に取り組んでいます。

2016年10月15日(土)
長縄記録会

朝は、長縄記録会がありました。クラスごとに日頃の成果が出せるよう協力して頑張りました。声を合わせてリズムよく跳ぶ姿は各クラスのチームワークの良さが出ていました。

2016年10月15日(土)
弁論大会

学校公開最終日で5・6年生代表による弁論大会が行われました。1クラス2人、全部で8人の弁論を4年生から6年生の児童と保護者・地域の方が聞きました。「命の大切さ」や「環境問題」などのテーマをもって、堂々と発表することができました。

2016年10月14日(金)
学年発表 6年

朝の集会で6年生が学年発表をしました。体育の学習で身に付けた技を披露しました。マット運動や跳び箱運動、なわとびを種目別に発表しました。下級生からの「すごい」といった歓声や称賛の拍手が体育館に響きました。

2016年10月13日(木)
図書委員会による読み語り

今週は読書週間です。図書委員会の児童が朝学習の時間に1年~4年の教室に行って、読み語りをしました。どのクラスも静かに聞き、物語の世界に入っていました。

2016年10月11日(火)
6年模擬裁判授業

今日から学校公開週間です。3・4時間目は6年生が模擬裁判授業を行いました。東京弁護士会の皆様に架空の事例を用意していただき、原告側や被告側、裁判官の3役のどれかに分かれ、模擬裁判をしました。熱が入った主張が交わされ、大いに盛り上がりました。

2016年10月11日(火)
セーフティ教室(低学年)

2時間目は低学年がセーフティ教室を実施しました。連れ去り防止の仕方について竹の塚警察署のスクールサポーターの方に教えていただきました。1年生には防犯ブザーの取り付け場所を確認し、安全な登下校ができるよう呼びかけました。

2016年10月8日(土)
十四中音楽のまちコンサート(ミュージッククラブ)

十四中学校の体育館で「音楽のまちコンサート」が開催されました。近隣の小学校4校と十四中OB・OG、現役十四中がそれぞれ日頃の練習の成果を披露しました。最後はみんなでビリーブを合唱し、美しい歌声が響き渡りました。

2016年10月7日(金)
前期終業式

前期が無事終了しました。日頃の学習や運動会、竹小フェスティバルといった行事等で子どもたちはとてもよく頑張り成長しました。後期もさらに実り大きいものになるよう頑張ってほしいです。終業式の後、6年の連合運動会と読書貯金箱の表彰を行いました。

2016年10月4日(火)
6年連合運動会

近隣の6つの小学校6年生が中島根小学校に集まり、連合運動会を行いました。竹小の6年生は授業や朝・放課後の時間に練習を積み重ねてきました。本番では、歯を食いしばって懸命に競技する子どもたちの姿が印象的でした。

2016年10月3日(月)
十四中桜樟祭(ミュージッククラブ)

ミュージッククラブが十四中の桜樟祭に参加し、演奏しました。朝練等日頃の練習の成果を十分発揮することができました。

2016年9月30日(金)
3年 学年発表

朝の集会で3年生が学年発表をしました。理科や総合で学習した昆虫について、カブトムシやクワガタ、蝶などの課題ごと(昆虫ごと)に分かりやすく発表ができました。

2016年9月26日(月)
6年日光自然教室(1日目)

6年生が日光自然教室に行ってきました。1日目は大谷資料館に行った後、平和公園で昼食を取りました。午後は木彫りの里で日光彫に挑戦しました。現地の先生に道具の使い方を習い、自分が選んだ絵柄を彫りました。みんな真剣な表情で取り組み、あっという間の1時間でした。

2016年9月27日(火)
6年日光自然教室(2日目)

2日目は華厳の滝や湯元、湯滝、戦場ヶ原、竜頭の滝等に行きました。日光の自然の迫力や偉大さを肌で感じました。ハイキングが終わり疲れきったところでソフトクリームを食べました。疲れが吹き飛んだひと時でした。

2016年9月28日(水)
6年日光自然教室(3日目)

3日目は、東照宮に行きました。時々小雨が降りましたが、グループで協力しながら見学ができました。三ざるや眠り猫は修復中で、レプリカでしたが、歴史の重みを実感することができました。3日間みんな無事で、元気に過ごすことができました。

2016年9月23日(金)
5年バケツ稲作り

5年生が取り組んでいるバケツ稲ですが、ようやく実を付け始めました。秋が深まるころ、どれだけ収穫できるか楽しみです。となりのさつまいももきっと大きく育っているでしょう。

2016年9月16日(金)
中学生職場体験

15日、16日と十四中の生徒さんが職場体験に来ました。学校で働いている人の話を聞いたり、授業では主に1・2年のクラスに入ったり、主事さんの仕事を経験したりしてもらいました。
今後も様々な職種の人と関わり、自分の将来につなげてほしいです。

2016年9月15日(木)
校内オリエンテーリング

たてわり班で取り組む校内オリエンテーリングが行われました。どの班も協力してチェックポイントをクリアし、キーワードを集めることができました。楽しく取り組んでいる班が多く、笑顔があふれていました。

2016年9月14日(水)
小中連携授業

足立十四中の先生との連携事業で今日は十四中の先生が6年生に授業をしてくださいました。1組は国語(詩の学習)、2組は社会(江戸時代)でした。子どもたちは緊張しながらも興味をもって真剣に取り組みました。

2016年9月13日(火)
すこやかタイム(6年)

すこやかタイムは9月と1月(年2回)全学年で行われます。発育測定の後、養護教諭が学年に応じたテーマで自分のこころと体について知り、進んで健康づくりに取り組めるように指導します。6年は「生活習慣病について」でした。自分の食事や運動、睡眠等生活について考える時間になりました。

2016年9月10日(土)
竹小フェスティバル

竹小フェスティバルが行われました。縁日やゲーム、お化け屋敷などクラスで企画した遊びを自分たちで運営し、お客さんをもてなしました。みんな笑顔いっぱいの一日でした。

2016年9月9日(金)
竹小フェスティバルコマーシャル集会

明日に迫った竹小フェスティバルのコマーシャルをしました。どのクラスも楽しい催しを企画しています。明日がとても楽しみです。

2016年9月9日(金)
5年インド交流

5年生がインドの文化を学び、本格的カレー作りに挑戦しました。みんなで協力してスパイスが程よくきいたおいしいカレーができました。食べるときはインドの方式で手で食べました。

2016年9月8日(木)
6年たばこの授業

国立がんセンターの先生や竹の塚保健センターの方からたばこに関する授業をしていただきました。かいわれ大根やミミズでの実験結果からたばこの害について学んだ後、禁煙を進めるための禁煙箱パッケージつくりをしました。言葉やイラストで工夫したメッセージをつくることができました。

2016年9月6日(火)
4年足立清掃工場見学

4年生が足立清掃工場に見学に行きました。全体説明を聞いた後、クラスごとに工場内を見学し、説明を受けました。ゴミを分別することの大切さや環境に配慮した施設、焼却のために発生する熱を再利用する工夫等たくさんのことを教えていただきました。

2016年9月2日(金)
たてわり班遊び集会

たてわり班で遊ぶ集会をやりました。ドッジボールやだるまさんが転んだ、おにごっこなど仲良く楽しく遊びました。

2016年8月31日(水)
マッスルタイム(クラス遊び)

今日のマッスルタイムはクラス遊びです。決められたスペースを使って、クラスで決めた遊びをしました。ドッジボールやなわとび、だるまさんが転んだなどで楽しく遊びました。

2016年8月31日(水)
交通安全教室(4年・6年)

4年生は「自転車の安全な乗り方」、6年生は「事故事例から車の特性を知る」という内容で交通安全教室を実施しました。区の交通安全指導員の方がわかりやすく、丁寧に教えてくださいました。

2016年8月26日(金)
前期の後半スタート

昨日から前期の後半がスタートしました。子どもたちの日に焼けた笑顔が学校に戻り、嬉しく思います。今日の朝は音楽朝会でした。久しぶりに全校の歌声が体育館に響きました。また、今日の休み時間の外遊びは、熱中症対策のため10分間に短縮しました。その後、水分を取り、ゆっくり休んで授業に備えました。

2016年8月20日(土)
おやじの会デイキャンプ①

今日はおやじの会によるデイキャンプがありました。あいにくの天気でしたが、多くの子どもたちと保護者の皆様が参加されました。午前はカレーライス作りです。野菜を切ってカレーを作り、飯盒でご飯を炊きました。グループごとに味付けを工夫し、どのグループもおいしくできました。

2016年8月20日(土)
おやじの会デイキャンプ②

午後はすいか割りをしました。学年ごとに分かれて、右、左、もっと前、そこだ・・など掛け声や声援の中、みんなで楽しくやりました。その後、すいかを食べました。とても甘くておいしかったです。今日一日、笑顔で過ごすことができました。おやじの会・保護者の皆様、本当にありがとうございました。

2016年8月7日(日)
朝顔栽培コンクール

青少年対策竹の塚地区委員会による朝顔栽培コンクールが行われました。飼育・栽培委員会の児童が日頃より愛情を込めて育てた朝顔を出品したところ、団体の部で特別賞をいただきました。

2016年8月6日(土)
おやじの会プール開放

おやじの会主催でプール開放が行われました。浮き輪や水鉄砲持参でみんな楽しく遊びました。就学前の子や卒業生も参加し、竹小の子どもたちの仲の良さがここでも再確認できました。昼は流しそうめんをいただきました。たくさん食べてみんな大満足です。午後は水泳大会をして大盛り上がりの一日でした。ご協力いただきましたおやじの会や保護者の皆様、本当にありがとうございました。

2016年8月1日(月)
6年水泳特訓・スイスイ教室

今日の午後、6年生が区水泳大会(希望者)のために泳ぎこみの特訓をしました。また、25m泳げるようにするための支援としてスイスイ教室を実施しました。泳ぎのポイントを重点的に練習し、頑張りました。

2016年7月29日(金)
夏休み異文化理解教室

夏休み異文化理解教室を行いました。お二人の先生から自己紹介の仕方や簡単な会話、歌等を低学年、中・高学年それぞれに応じて楽しく教えていただきました。

2016年7月29日(金)
きれいに、たくましく

真夏の日差しを浴びながら美しく花が咲いています。東門を入ってすぐの花壇です。PTA文化部の方が丁寧に手入れをしてくださっているおかげです。一方、5年生が育てている稲はたくましく、ぐんぐん育っています。水の管理に注意しながら大切に育てていきます。

2016年7月25日(月)
夏休み将棋教室

夏休み将棋教室が今日と明日行われます。日本将棋連盟の2人の先生に来ていただき、初心者は駒の名前や動かし方を習い、中級・上級者は対局をしました。お二人の先生からは落ち着いているし、よく集中しているとお褒めの言葉をいただきました。

2016年7月20日(水)
6年 着衣水泳

万が一の水難事故や水辺における不測の事態のために着衣水泳をしました。衣服を身に付けた状態で水に入ってしまった時、どんな状況になるのか実際に体験し、冷静に対応する力を身に付けられるようにしました。いろいろな浮き方を試して考えを深めることができました。

2016年7月19日(火)
もうすぐ夏休み

明後日から夏休みです。夏休みの過ごし方について「いかのおすし」の確認をし、健康で安全な夏休みにするよう話をしました。 1・2年生は夏休み前最後のプールでした。浮いたり、もぐったり、泳いだりと自分の課題に応じて練習しました。

2016年7月16日(土)
ふれあいクリーン作戦

児童・保護者、開かれた学校づくり協議会、青少年対策竹の塚地区委員、学校教職員によるクリーン作戦が行われました。近隣の公園にそれぞれ分かれ、ごみを拾い公園をきれいにしました。参加された皆様、ご協力ありがとうございました。

2016年7月15日(金)
図書ボランティア読み語り

今日の読み語りには、ミルキーウェイ保育園やちゃいれっく保育園の園児さんが1年のクラスに入りました。園児さんも小学生たちも読み語りが大好きでいつも真剣に聞き入っています。

2016年7月15日(金)
たてわり班遊び

雨が降っていたため、たてわり班の各教室で遊びました。フルーツバスケットや爆弾ゲーム等それぞれの班ごとに決めた遊びで楽しく遊びました。違う学年と交流することで相手の立場や気持ちを考え、優しい心が育ちます。

2016年7月13日(水)
マッスルタイム(クラス遊び)

今日のマッスルタイムはクラス遊びです。各クラスでどんな遊びがいいか事前に話し合い、クラスみんなで楽しく遊びました。

2016年7月13日(水)
長縄記録会

今日は、長縄記録会を実施しました。日頃の練習の成果が出せるよう協力して頑張りました。どのクラスも声を揃えて盛りあがりました。

2016年7月13日(水)
ペットボトルキャップ回収運動

代表委員会でペットボトルキャップ回収の運動をしています。ワクチンの購入に役立て、病気で苦しんでいる人の助けになるよう頑張っています。ご協力お願いします。

2016年7月12日(火)
きれいな花壇

PTA文化部の方々がいつもきれいに花壇の手入れをしてくださっています。今も色がきれいでかわいい花が咲いています。ご来校の際はご覧ください。

2016年7月11日(月)
オリンピック給食・熱中症対策

今日はオリンピック給食ということで、ブラジル料理のムケッカとポンデケージョがでました。食べ物を通して外国に興味をもつことも大事なことです。今日のようにとても暑い日は熱中症対策をとります。外遊びは無理をしない(内遊びOK)。遊ぶときは全員帽子をかぶる。休み時間を短くする。外遊びは無しなど状況に応じて、段階を踏んで、安全第一で指導していきます。

2016年7月9日(土)
演劇鑑賞教室「かぶとやま大騒動」

劇団「風の子」による「かぶとやま大騒動」という劇の鑑賞をしました。声の出し方や動き方等、プロの演技を見て秋の学芸会への意欲も高まりました。

2016年7月8日(金)
ミュージッククラブ、藝大との連携

ミュージッククラブの演奏技術向上のため、東京藝術大学卒業のプロの方が指導に来てくれました。パートごとに分かれてそれぞれで指導を受けました。専門家に個別に指導してもらえるのはとてもありがたいことです。

2016年7月8日(金)
たてわり班集会(並びっこゲーム)

たてわり班で上手に集合、整列ができるか競うゲームをしました。班長のいる場所を探し、みんなで安全に素早く並ぶことができました。6年生のリーダーシップが発揮されました。

2016年7月7日(木)
6年租税教室

6年で租税教室が行われました。税金が公共施設に使われること、とりわけ学校に関係するものの多くは税金で賄われていることを学習しました。18歳で選挙権が得られるようになったので、税に関することがより身近に感じられるといいです。

2016年7月6日(水)
とうもろこしの皮むき体験

今日の給食の食材のとうもろこしの皮むき体験を2年生が行いました。一人1本のとうもろこしを力強く、丁寧に皮むきをしました。全校分のとうもろこしです。今日の給食が楽しみです。

2016年7月6日(水)
おいしく食べました

1時間目で皮をむいたとうもろこしがおいしい「もろこしご飯」になって出てきました。一粒一粒がとってもあまくて、みんな喜んで食べました。

2016年7月6日(水)
小中連携(音楽)

小学校と中学校の教員が連携して授業力向上をねらいとする研究会がありました。2年2組は音楽をしました。カスタネットとタンバリンを使って、友達と楽しくリズム遊びができました。

2016年7月6日(水)
小中連携(体育)

小学校と中学校の教員が連携して授業力向上をねらいとする研究会が行われました。2年1組では体育をしました。狙った的に紅白玉を当てるゲームをしました。子どもたちは夢中になって、ゲームに取り組みました。

2016年7月4日(月)
ランチルーム給食(1年)

1年生が初めてランチルームで給食を食べました。水澤栄養士さんからご飯やみそ汁、おかずの置き方のマナーを教えていただき、楽しく食べることができました。

2016年7月1日(金)
七夕集会

七夕集が行われました。集会委員会による七夕に関する劇と各クラスの願いごとの発表がありました。みんなが「元気で」「仲良く」「楽しく」「笑顔で」いられますように。

2016年6月30日(木)
たてわり班活動

たてわり班活動の1回目が行われました。今日は班のメンバーの顔合わせと来週予定のたてわり班活動集会「並びっこゲーム」の練習をしました。6年の班長を中心に自己紹介や並びっこゲームの練習を楽しく進めることができました。

2016年6月29日(水)
研究授業4年

4年生が体育の研究授業をしました。キャッチバレーボールという教材で誰もが活躍でき、楽しめるもので、みんなで考えてルールを工夫していました。

2016年6月28日(火)
3年社会科見学

3年生が社会科見学に行きました。足立区郷土博物館では足立区の昔のくらしの様子、北足立市場ではたくさんの野菜や花が集められ、せりにかけられることを学習しました。興味深く聞いたり質問したりして、理解を深めることができました。

2016年6月27日(月)
咲き始めました

東門そばにある1年生のあさがおが咲き始めました。これからどんどんつるをのばし、たくさん咲くのを楽しみにしています。

2016年6月27日(月)
4年水道キャラバン

東京都水道局の方に来ていただき、ダムから自宅まで水がくる仕組みや浄水場できれいな水ができる様子について学習しました。自分たちでも実験をして、東京の水について深く知ることができました。

2016年6月24日(金)
読み語り(保育園と一緒)

1年生の読み語りにちゃいれっく竹ノ塚駅前保育園とミルキーウエイ竹の塚保育園の園児さんが参加しました。かわいいお友達と一緒に1年生も楽しくお話を聞くことができました。

2016年6月24日(金)
プールでの学習(5・6年)

雨が多く、なかなかプールに入れなかったのですが、やっと今日は入れました。最初は水が冷たく感じた子も多かったのですが、流れるプールをして楽しく泳いでいるうちにだんだん慣れました。「安全に・楽しく」泳力を高めていきたいです。

2016年6月24日(金)
ふわふわ言葉集会

友達に優しい言葉を使いましょうという主旨で「ふわふわ言葉集会」を開きました。各クラスで標語を決め、発表しました。全校でふわふわ言葉がいっぱいになるといいです。

2016年6月23日(木)
図書ボランティアによる読み語り

5年生への読み語りです。紙芝居の後は英語による読み語りでした。子どもたちは興味深く聞くことができました。

2016年6月23日(木)
図工室へようこそ

雨の日は校庭で遊べませんので、図工室で作品づくりができます。基本的に低学年のみとしていますが、人数によっては3年生もOKです。みんな思い思いに作品を作っています。

2016年6月22日(水)
図書ボランティアによる読み語り

読書週間の取組で図書ボランティアさんによる読み語りをしました。今日は2年生対象で、テーマは「家族」でした。紙芝居や絵本の読み語りを子どもたちは嬉しそうに聞き入っていました。

2016年6月21日(火)
読書週間

今週と来週は読書週間です。朝学習の時間に図書委員会の児童が1~4年生に読み語りをします。どのクラスも真剣にお話を聞いています。今週は図書ボランティアさんによる読み語りもあります。

2016年6月20日(月)
もりもり給食ウイーク

今週はもりもり給食ウイークです。なるべく残さず食べることや時間を守って食べること、きれいに片づけをすることなどがクラスでできるようにするためのものです。このことを通して食の大切さを学ばせたり、作る人への感謝の気持ちを育てたりしていきます。

2016年6月20日(月)
プールでの学習

今日からプールでの学習が始まりました。3・4年生は「浮く・泳ぐ」の学習です。水中じゃんけんや流れるプールで水に慣れてから、自分の課題に沿って練習しました。みんな安全に気を付け、楽しく浮いたり泳いだりできました。

2016年6月18日(土)
土曜将棋教室

18日(土)に土曜将棋教室が行われました。「たけのこ」「わかたけ」「まるたけ」の3つのクラスに分かれ、攻めや防御の仕方を習ったり、対戦をしたりしました。どの子も集中して取り組み先生方からお褒めの言葉をいただきました。

2016年6月17日(金)
プール開き集会

プール開き集会が行われました。各学年の代表が今年のめあてを発表したり、プールの正しい入り方をクイズ形式で紹介したりしました。来週から始まるプールでの授業、安全で楽しくできるようにします。

2016年6月15日(水)
ぐんぐん育て

生活科の学習で植物を育てています。1年生はあさがお、2年生はミニトマトです。子どもたちは毎朝、自分の鉢を見て成長を喜び、水やりをしています。あさがお・ミニトマトそして子どもの素直な心、ぐんぐん育ってほしいです。

2016年6月14日(火)
体力調査

今年も体力調査の時期が来ました。今日はソフトボール投げ(全学年)とシャトルラン(折り返し持久走)(1~4年)を実施しました。みんな自己ベストをめざし、力いっぱいがんばりました。体育の時間にその他の種目を測定します。どんな記録になるか楽しみです。

2016年6月11日(土)
道徳授業地区公開講座

3校時に道徳授業地区公開講座が行われました。学年ごとにテーマを決めて授業をしました。今後とも豊かな心の育成のため全教育活動を通して子どもを育てていきます。

2016年6月10日(金)
児童集会(5年発表)

今年の秋は「学芸会」ということで大きな声ではっきりとセリフが言えるように「早口言葉」と「詩」を発表しました。全校で早口言葉を練習するとみんな元気に取り組みました。秋の学芸会がますます楽しみになりました。

2016年6月10日(金)
3年交通安全教室①

2・3校時に交通安全教室(自転車)を行いました。竹の塚警察の方や区役所の交通対策課、交通安全指導員の方に来ていただき、事前に安全な自転車の乗り方の学習をしました。最後はテストもして、みんなで大事なことを確認することができました。

2016年6月10日(金)
3年交通安全教室②

事前学習が終わった後、体育館で実際に一人一人自転車に乗りました。左右と右後ろの安全を確認して、上手に乗ることができました。多くの保護者の方にもお手伝いいただき無事に進行することができました。

2016年6月9日(木)
6年薬物乱用防止教室

学校薬剤師の小川先生が講師になり、6年生が薬物乱用防止教室をしました。たばこやアルコール、薬物の体への危険性や影響について学びました。みんな最後まで真剣な表情で授業を受けました。

2016年6月8日(水)
マッスルタイム(ドッジボール)

今日のマッスルタイムはドッジボールをしました。学年ごとにコートに分かれ元気いっぱい取り組みました。学校公開中ですので保護者の方にも見守られ、汗びっしょりになるまで頑張りました。

2016年6月8日(水)
5年バケツ稲づくり

5年生が総合「米ワールドバケツ稲」でバケツ稲づくりに挑戦しています。水の管理が難しいのですが、順調に育っています。夏の成長から秋の収穫までしっかりと育てていきます。

2016年6月7日(火)
セーフティ教室(高学年)

竹の塚警察の方に来ていただき、セーフティ教室を実施しました。ケータイ電話やスマートフォン、インターネットの使い方と最近見直されている公衆電話の使い方について教えていただきました。子どもにとっては公衆電話はなじみが薄く、改めて指導の必要性を感じました。

2016年6月7日(火)
出張お話会

竹の塚図書館の方がお話会で来てくださいました。7日と10日の2日間で1・2・3年生で実施されます。テーマにそったお話を用意してくださり、子どもたちは楽しく聞くことができました。学校でも、家でも、図書館でもたくさん本に触れ、心を豊かにしてほしいです。

2016年6月6日(月)
図工室改修③

改修が終わりました。机も入り、いよいよ図工室での授業が再開です。

2016年6月6日(月)
図工室改修④

改修が終わって初めての授業は5年生でした。ピカピカの床を見てうれしそうに授業に取り組みました。掃除も今まで以上に丁寧にやります。

2016年6月3日(金)
図工室床改修②

コンクリートの上に塩化ビニル製の床がはられました。コンセントの配線をし、机が入れば準備OKです。来週からの授業が楽しみです。

2016年6月2日(木)
3・4年遠足①

3・4年生が市川ありのみコース(アスレチック)に遠足に行きました。たくさんあるアスレチックで元気よく遊びました。スリル満点のコースにはみんな大喜びでした。

2016年6月2日(木)
3・4年遠足②

みんなで仲良く遊び、困った人がいたらみんなで助けることもできました。友達のよさ・大切さが改めてわかった遠足でした。

2016年5月31日(火)
図工室床改修

図工室の床の改修を行っています。今までの床をはがし、コンクリートで平らにして新しい床を付けます。今週は図工室が使えませんが、来週からは新しい床の図工室で授業ができます。

2016年5月28日(土)
土曜将棋教室

まるたけ組は経験者ぞろいです。先を読む力や冷静な判断力が必要になり、心が鍛えられる対局が繰り広げられました。

2016年5月28日(土)
土曜将棋教室

今年度の土曜将棋教室の初日です。将棋の経験の度合いによって、たけのこ組、わかたけ組、まるたけ組に分かれて将棋をします。日本将棋連盟から将棋指導者3名の方が各クラスに入り指導してくださいます。駒の動かし方から対局の仕方まで丁寧に教えていただきました。

2016年5月27日(金)
異学年交流

6年生の総合「ようこそ竹小へ」で1年生と仲良く過ごし、楽しい学校生活を送ってもらう取組をしました。校庭で長縄を一緒にやって交流を深めました。

2016年5月25日(水)
マッスルタイム(ドッジボール)

今日のマッスルタイムは学年ごとにドッジボールをしました。力いっぱいボールを投げたり、素早くよけたりして楽しく過ごしました。

2016年5月25日(水)
交通安全教室(低学年)

低学年で交通安全教室を実施しました。道路の歩き方、信号の渡り方を指導員の方から話を聞いて、実際に道路を歩き、信号のある横断歩道を渡りました。自転車や車に気を付けて歩くことができました。

2016年5月21日(土)
春季大運動会

好天気の下、春季大運動会が行われました。紅組も白組も精一杯の戦いを繰り広げました。今年の優勝は紅組でした。5・6年生の「心ひとつ」は今年からの高学年の表現種目です。子どもたちの心を合わせた表現に大きな拍手が送られました。

2016年5月19日(木)
運動会練習⑦

応援合戦の練習をしました。応援団の大きな声とかっこいい姿にみんなのパワーも加わってとても盛り上がりました。当日も応援合戦をお楽しみにしてください。

2016年5月19日(木)
運動会練習⑥

全校で大玉送りの練習をしました。みんなで協力して大玉を送ることができました。本番はどちらが勝つのでしょうか?

2016年5月18日(水)
運動会練習⑤

晴天の下、運動会の全体練習を行いました。入場から開会式、そして閉会式の流れを確認しました。きびきびとした動きときちんとした整列ができました。本番が楽しみです。

2016年5月16日(月)
運動会練習④

低学年リレーも練習が本格的になりました。1・2年生は半周を走り、3年生は1周を走ります。バトンの渡し方が上手になってきました。十四中学校の陸上部の生徒さんたちが高学年リレーの選手たちにバトンパスの仕方や走り方を教えに来てくれました。憧れの先輩たちに教えてもらいとてもうれしそうでした。

2016年5月14日(土)
運動会練習公開(5・6年)

昨年までの組体操から「心ひとつ」(集団行動)に変わります。心を合わせて様々な隊形や動きを表現します。当日は子どもたちの頑張りにぜひご声援をお願いします。

2016年5月14日(土)
運動会練習公開(1・2年)

かわいいポーズやかっこいいポーズを上手に表現できました。大勢の保護者の方に見てもらい、はりきって踊りました。当日も頑張ります。

2016年5月14日(土)
運動会練習公開(3・4年)

はっぴを着てかっこよく、元気に踊りました。掛け声も勇ましく校庭中に広がりました。大勢の保護者の方に見てもらってうれしそうでした。

2016年5月13日(金)
運動会練習③

音楽朝会で運動会の歌[ゴーゴーゴー」を歌いました。紅組も白組も精一杯の声で歌い、運動会への士気が高まりました。1・2年生は校庭で表現の練習をしました。友達と仲良く楽しく踊り、いい雰囲気が伝わってきます。

2016年5月13日(金)
運動会練習②

朝から応援団が元気に練習をしています。紅組も白組も大きな声とかっこいい振り付けで全校を盛り上げようと頑張っています。当日は応援団の勇ましい姿にご声援お願いします。

2016年5月12日(木)
運動会練習

運動会の練習が本格的になりました。リレーの選手は、給食前に練習時間を設けて、練習をします。チームワークを大切に頑張っています。学年ごとの練習も熱が入ってきました。暑さに負けず元気に取り組んでいます。

2016年4月28日(木)
離任式

3月まで竹小でお勤めになっていた先生の離任式です。子どもたちはお世話になった先生たちとのお別れを惜しみながら、心温まる時間を過ごすことができました。

2016年4月25日(月)
消防写生会

3年生が消防写生会をしました。消防車を目の前にしてみんな真剣に描くことができました。

2016年4月15日(金)
読み語り

図書ボランティアの方による読み語りです。子どもたちはこの時間を楽しみにしています。物語に夢中になり、想像を膨らませています。

2016年4月19日(火)
あいさつ当番

朝は、校門で登校してくる子どもたちにあいさつ当番が、明るく元気に挨拶をします。保護者や地域の方も一緒です。挨拶で一日が始まり、気持ちのいい一日になります。

2016年4月11日(月)
対面式

かわいい1年生が入学し、対面式が行われました。全校児童の前で整列し、休み時間に遊ぶボールを受け取りました。緊張しながらもうれしそうな表情がたくさん見られました。


竹小NOW


  ◆竹小NOWトップ

  ◆令和元年度,平成31年度

  ◆平成30年度

  ◆平成29年度

  ◆平成28年度

  ◆平成27年度