届け出用紙ダウンロード
〇「登校・登園・登室許可証」「インフルエンザ登校・登園・登室届」は足立区医師会会員の医療機関と東京女子医科大学附属足立医療センターで使用可能です。用紙を印刷の上、保護者の皆様が医療機関へご持参ください。足立区医師会のご承認・ご協力により、「登校・登園・登室許可証」および「インフルエンザ登校・登園・登室届」太枠内記入に係る文書料は無料となっています。(「東京女子医科大学附属足立医療センター」についても同様の取り扱いです。)
麻疹(はしか)  インフルエンザ(重症や入院の場合)  流行性角結膜炎(はやり目) 
 風疹(三日はしか)  百日咳  急性出血性結膜炎
 水ぼうそう・帯状疱疹  結核  腸管出血性大腸菌感染症(O-157)
 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)  咽頭結膜炎(プール熱)  髄膜炎菌性髄膜炎
     ↓
○「登校・登園・登室許可証」@ こちらの用紙の上半分を提出
手足口病  感染性胃腸炎  RSウィルス感染症 
 溶連菌感染症  ヘルパンギーナ  新型コロナウィルス感染症
 伝染性紅斑(りんご病)  マイコプラズマ肺炎  新型コロナウィルス感染症の濃厚接触者に認定
     ↓
○「登校・登園・登室許可証」@こちらの用紙の下半分を提出
 インフルエンザの場合
〇令和5年1月より、保護者負担軽減のため、インフルエンザが治癒した際の医療機関受診を必須とせず、「インフルエンザ登校・登園・登室届」Aを保護者が記入し、学校、学童保育室、就学前教育・保育施設に提出する方法も認めます。ただし、インフルエンザの症状が重い場合、入院を伴う場合、医師が再受診の指示をした場合等は、医師記入の「登校・登園・登室許可証」の提出が必要です。
     ↓
○「インフルエンザ登校・登園・登室届」A
○欠食届 ダウンロード