2022年4月28日(木) |
千葉県産の春キャベツです。 |
<今日のメニュー>
春キャベツのペペロンチーノ
マセドアンサラダ
桃のチーズケーキ
牛乳
|
 |
ペペロンチーノには、千葉県産の春キャベツを使いました。キャベツが一年で一番やわらかくておいしいこの時期にぴったりのパスタです。
デザートは、クリームチーズとプレーンヨーグルト、黄桃缶を使ったチーズケーキです。 |
|
|
2022年4月27日(水) |
3色のこんにゃくです。 |
<今日のメニュー>
カレーライス
カラフルこんにゃく入りサラダ
河内晩柑
牛乳
|
|
サラダには、白いこんにゃくと、にんじんと南瓜で色づけした3色のこんにゃくを加えました。
果物は、熊本県産の河内晩柑です。 |
|
|
2022年4月26日(火) |
豆乳を加えて |
<今日のメニュー>
ご飯
いかとにぎすのから揚げ
小松菜と卵の磯辺和え
鶏団子の豆乳入りみそ汁
牛乳
|
 |
みそ汁は、鶏挽き肉と大豆で作った鶏団子と、にんじん、大根、長ねぎを使い、豆乳を加えて作りました。豆乳を加えることで、まろやかな味になりたんぱく質も摂ることができます。 具だくさんで、ご飯のおかずにもなるみそ汁です。 |
|
|
2022年4月25日(月) |
粒マスタードを使いました。 |
<今日のメニュー>
黒砂糖パン
白身魚のマスタード焼き
コーン入りマッシュポテト
卵と小松菜のスープ
果物(清見オレンジ・パイナップル)
牛乳
|
|
白身魚のマスタード焼きは、メルルーサに粒マスタードを使って味付けし、粉チーズと溶かしバターを加えたパン粉を振って、オーブンで焼きました |
|
|
2022年4月22日(金) |
爽やかな辛味 |
<今日のメニュー>
ご飯
鯖のごまだれ焼き
わさび和え
みそ汁
牛乳
|
 |
鯖のごまだれ焼きは、ノルウェー産の脂がのった鯖に甘辛のごまだれを絡めて、オーブンで焼きました。
わさび和えは、わさびを少量加えただし割り醤油で、かまぼこと野菜を和えました。わさびの爽やかな辛味がアクセントになっています。 |
|
|
2022年4月21日(木) |
レバーチップを使って |
<今日のメニュー>
小松菜入り麻婆丼
揚げワンタンの中華サラダ
オレンジゼリー
牛乳
|
|
今日のご飯は、宇佐美農園さんの小松菜を使った、麻婆丼です。本校では、口当たりがなめらかになるように、麻婆豆腐は絹ごし豆腐で作っています。今日は豚挽き肉の他、レバーチップも加えてみましたが、生徒は気付かずによく食べていました。
サラダには、素揚げにしたワンタンの皮を加えました。パリパリの食感が楽しいサラダです。 |
|
|
2022年4月20日(水) |
無塩パンを使いました。 |
<今日のメニュー>
ピザサンド
パスタスープ
ナタデココ入りフルーツヨーグルト
牛乳
|
|
ピザサンドは、レンズ豆を加えたピザソースとピザチーズをパンにはさんで蒸しました。パンは無塩パンを使いましたが、チーズの塩分が高いので、違和感なくおいしく食べることができます。 |
|
|
2022年4月19日(火) |
よもぎの香り |
<今日のメニュー>
煮込みうどん
豚レバーと野菜のカリン揚げ
よもぎ団子
牛乳
|
 |
豚レバーと野菜のカリン揚げは、から揚げにした豚レバーとごぼう、にんじんに甘辛のたれを絡めました。
よもぎ団子は、よもぎと上新粉、白玉粉、絹ごし豆腐を混ぜ合わせてお団子を作り、きなこをまぶしました。毎年、この時期には、給食でよもぎ団子を作っています。今年も春の味覚、よもぎの香りを楽しむことができました。 |
|
|
2022年4月18日(月) |
かむカムデーです。 |
<今日のメニュー>
ご飯
ししゃもの南蛮漬け
小松菜のお浸し
春キャベツの豚汁
牛乳
|
|
今日は、今年度初めてのかむカムデーです。かむカムデーでは、噛みごたえがある食べ物を取り入れ、保健委員と給食委員が考えた原稿をもとに、お昼の放送でよく噛んで食べるように呼びかけています。今日は、噛みごたえのあるししゃもを使って南蛮漬けを作りました。 |
|
|
2022年4月15日(金) |
佐賀県産の新玉ねぎです。 |
<今日のメニュー>
ご飯
千草焼き
ぶどう豆
しらす入りお浸し
新玉ねぎのみそ汁
牛乳
|
|
昨年、北海道では雨が少なく、玉ねぎが高騰していて、現在の玉ねぎの値段は、通常の2倍以上になったりしています。今日の千草焼きとみそ汁には、佐賀県産の新玉ねぎを使いました。千草焼きは、水分の多い新玉ねぎのお陰で、いつもよりやわらかく仕上がりました。これから季節が進んで、新玉ねぎが多く出回って、価格が安定してくれたらと思います。 |
|
|
2022年4月14日(木) |
野菜の日です。 |
<今日のメニュー>
ふきご飯
赤魚のから揚げおろしソース
小松菜の辛子和え
にらとわかめのかきたま汁
牛乳
|
|
今日は、野菜の日です。今月の野菜はふきです。今日は、愛知県産のふきを使って、ふきご飯を作りました。ふきは水煮にしたものが多く出回っていますが、今日はゆでて1本ずつ丁寧に皮を剥いて作りました。ふきの春の香りが楽しめる炊き込みご飯になりました。 |
|
|
2022年4月13日(水) |
ほたての旨味! |
<今日のメニュー>
ツナカレーピラフ
炒り卵とハムのサラダ
ほたてのチャウダー
牛乳
|
 |
今日のスープは、ほたてのチャウダーです。生の貝柱と干し貝柱の2種類のほたてを使ったので、ほたての旨味が口いっぱいに広がりました。 |
|
|
2022年4月12日(火) |
鹿児島県産の新じゃがです。 |
<今日のメニュー>
ご飯
小松菜とじゃこのふりかけ
新じゃがと鶏肉の煮物
えびとわかめのサラダ
牛乳
|
|
今日のふりかけは、宇佐美農園さんの小松菜を細かく刻んでゆでて、ちろめんじゃこ、白ごまと共にごま油で炒めて作りました。
煮物には、鹿児島県産の新じゃがを使いました。素揚げにしたじゃがいもと鶏肉、玉ねぎ、にんじん、うずら卵、こんにゃくなどを使い、甘辛く煮付けました。 |
|
|
2022年4月11日(月) |
アーモンドがたっぷりです。 |
<今日のメニュー>
アーモンドパン
豚肉とひよこ豆のトマトシチュー
ミモザサラダ
牛乳
|
 |
今日のパンは、アーモンドをたっぷり使ったアーモンドパンです。アーモンドプードルとバター砂糖、小麦粉、ラム酒を合わせた生地をパンに塗り、スライスアーモンドをのせてオーブンで焼きました。 パンは、無塩パンを使っています。 |
|
|
2022年4月8日(金) |
今日から今年度の給食が始まりました。 |
<今日のメニュー>
ご飯
和風ハンバーグ
油揚げ入りおひたし
すまし汁
牛乳
|
|
今日から今年度の給食が始まりました。1年生には、4時間目の学年集会で、スライドを使って給食についての説明を行いました。今年度も新型コロナウイルスの感染や食中毒の予防に配慮しながら、安全・安心な給食を作っていきたいと思います。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|