HOMEへ

ボランティア活動

今までのボランティア活動

地域連携事業

2012年6月25日(月)
公園清掃ボランティア

6月25日(月)放課後、生徒会を中心に、西中近隣にある6つの公園の清掃活動を行いました。最近、中・高生らしい人たちが公園にジュースの缶やゴミをちらかしマナーが悪いという話を受け、生徒会が全校生徒に「公園清掃ボランティア」を募集したところ100名近い生徒が集まりました。 生徒たちは、公園の植え込みに投げ捨てられている空き缶やお菓子の袋などのゴミを見つけては拾っていました。また、6月23日(土)には公園を管理している方の許可をいただき、公園施設の落書を消すため、ペンキ塗りも実施しました。

TOPへ
2011年10月16日(日)
タートルマラソンボランティア

10月16日(日)荒川河川敷で行われた「第40回タートルマラソン大会」に今年から本校からもボランティアが参加しました。約1万5千人のランナーが走る中約3時間の間、「頑張ってください」の声援をかけながら給水所で給水活動をしました。
 当日は気温も高く、給水所の水はランナー皆さんにとっても、大切なポイントとなっていたようです。スタッフ生徒とともに、ランナーのみなさん、お疲れさまでした!


準備と片付けも大切な仕事

袋では水かけのサービスも
TOPへ
2011年11月13日(日)
第11回避難所運営訓練ボランティア

西新井緑町会第11回避難所運営訓練が11月13日に、本校を会場に行われました。生徒会の呼びかけに応え参加した約40名のボランティアスタッフは、炊き出しを行う物資部、心と体のケア訓練を担当する救護衛生部、展示ブースの説明担当の施設管理部、救命救急を担当する応急救護部、訓練消化器の担当をする防災部にわかれ、活動をしました。特に今年からは、実際の発災時を想定した訓練形態にあらため、途中でトラック協会による資材搬入が設けられるなど例年と違った訓練となりました。また受付業務も気持ちの良い対応であったと、役員の皆様からお褒めの言葉をいただきました。


備品の説明をする中学生

取材を受ける中学生
TOPへ
2011年11月6日(日)
地少協運動会ボランティア

11月6日(日)に、本校校庭を会場に第五地区少年団体協議会主催第44回運動会が開催されました。
 前日からの雨で、当日朝は、校庭修復から始まりました。それでも、テント設営や放送、招集、誘導、集計、接待等のスタッフ業務を、陸上部と生徒会の選抜チーム27名で参加させていただきました。
 参加した子ども会の児童には、やさしいお兄さん・お姉さん役を果たし、運営に際しては、手際の良い動きを地域の役員の皆さんに見せてくれました。

TOPへ
2011年10月30日(日)
西新井住区センターまつり

10月30日(日)「西新井住区センターまつり」が行われました。例年、7月に行っていた西新井住区まつりが今年は震災のため延期となり10月実施となりました。ボランティアスタッフとしては文化祭の翌日の開催でしたが、50名をこえる生徒の参加申し出があり、午前と午後の2部制で参加をしました。当日は晴天に恵まれ、駐輪場担当、道路誘導担当、模擬店担当、児童館担当にわかれ活動をしました。駐輪場担当の生徒は、お年寄りのお客様が来るたびに、両隣の自転車をよけ、出して差し上げていました。全員が8時25分に集合し、イスや机のセッティング、テントの設営から始まり、午後3時の閉店まで、一生懸命、お手伝いをさせていただきました。


朝の設営からスタート

焼きそばや気も笑顔で

ヨーヨー釣りも順番で
TOPへ
2011年秋
第3回フラワーボランティア

当校ではフラワーボランティア活動を年間を通し行っています。
第3回目の今回は秋から冬にかけての花としてパンジー(120苗)とチューリップ(320球)の植栽を予定していました。

 ところが今回も1日限りの応募掲示に104名の記名があったため、植栽班、緑化屋上清掃班、掲示整備班の3グループに分け作業を行いました。3年生が中心の植栽班は3年生が卒業した後に花を咲かせるチューリップを植えました。2年生が中心で緑化屋上整備班は夏季に挑戦したゴーヤの撤去と屋上の除草を、1年生が中心の掲示整備班は、校内全部の掲示物の整備をしました。

TOPへ
2011年9月14日(水)
本校ボランティア活動が あだち広報 で紹介されました

8月10日発行の「あだち広報」(PDF)で、本校のボランティア活動が紹介されました。

同紙では「地域のちから」シリーズとして、地域をつなぎ、地域で生きる様々な取組を紹介していますが、今回は本校の生徒会を中心としたボランティア活動が取り上げられました。

記事では、西新井大師前でスポーツ用品店を営む本校協議会委員でもある中田哲郎氏から、「僕らも手本にならないとね。教育って本当は、共に育つ共育なんじゃないかな」というお話もいただきました。

TOPへ
2011年8月28日(日)
西二まつり お手伝いスタッフボランティアが活躍

 8月28日(日)、西新井第二小学校で行われた「西二まつり」に、西新井第二小学校の卒業生による中学生お手伝いスタッフが、今年も多数参加させていただきました。

 当日は、同小学校の同窓会役員の皆様とともに23名の生徒が、模擬店の準備や裏方、販売係に携わってくれました。

また、本校吹奏楽部も開会セレモニーから招かれ、小学生でも楽しめるプログラムで、来場されたお客様に、演奏を聞いて頂きました。

TOPへ
2011年6月30日(木)
東日本大震災支援義援金 区長にお届け
善意の総額 101,369円 に

運動会当日の募金活動に引き続き、6月8日〜10日 の3日間、登校時間に校門で、生徒を対象とした募金活動を行いました。多くの生徒から募金が寄せられ、総額が101,369円になりました。限られた時間での募金活動でしたが、ご協力に感謝いたします。
 なお、6月30日、区長室で、近藤やよい区長が本校生徒会のために時間を空けてくださり、受けとっていただきました。区長からは、日本赤十字社をとおし、できるだけ速やかに現地でお役に立てるようにいたします、との言葉をいただきました。生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。


義援金のお届け

日本赤十字社東京支部から
TOPへ
2011年6月8日(水)
東日本大震災支援の募金活動
善意の総額 101,369円 に

運動会当日の募金活動に引き続き、6月8日〜10日 の3日間、登校時間に校門で、生徒を対象とした募金活動を行いました。多くの生徒から募金が寄せられ、総額が101,369円になりました。限られた時間での募金活動でしたが、ご協力に感謝いたします。
TOPへ
2011年6月4日(土)
運動会で東日本大震災支援の募金活動
善意の総額は、70,832円
運動会で生徒会が、東京に住んでいる私たち西中生のできることとして東日本大震災支援の募金活動を行いました。生徒が作成した「呼びかけパネル」を受付に設置し未だに続く悲惨な情報や、数々の感動を伝える情報を訴えました。
 昼休みと運動会終了時には生徒会役員が募金箱を手にし、直接会場の皆様に募金を訴えました。
 なお、今回の募金活動に際し本校同窓会、本校PTAOB会「みずき会」からも多額な協力をお預かりいたしました。紙上ではありますがお礼申し上げます。翌週は、朝の登校時に生徒会役員で校門に立ちます。ご協力お願いします。
TOPへ
2011年5月23日(月)
フラワーボランティア
 5月23日(月)に、今年第1回目のフラワーボランティアが行われました。例年行っているボランティア活動が大震災の影響で中止が重なり、本校でのボランティア活動としても初めての活動となりました。
 全校で150名をこえる参加申出生徒がありましたが、今回は2年生限定の活動をいたしました。
TOPへ
2011年5月
エコキャップ、まもなく累計 20万個に
「若葉子供会から3千個の協力」
 5月本校保健員会が行っているエコキャップ運動に、この度、地元の若葉子供会から3千個をこえるエコキャップが寄せられました。当日は、同会会長の江川直樹様と子供会代表児童から、本校保健委員に大量のキャップが手渡されました。発展途上国の子どもを救うこの運動に本校生徒のみならず、町会、子供会からも支援をいただいていることに、あらためて感謝申し上げます。
TOPへ
2010年12月4日(土)
西一まつりで踊り子が「よさこい」を披露

12月4日(日)、西新井第一小学校で行われた「西一まつり」で、恒例の本校踊り子隊による「よさこい」が披露されました。代表の中村佳奈さんが「このよさこいは、運動会で全学年で踊ります」「2曲目のニュー・ソーランは、秋田の修学旅行で教えていただいたものです」最後には「全員が仲良く生活しているがっこうです。皆さんの入学を待っています」と、爽やかなメッセージを小学生にしてくれました。

TOPへ
2010年11月28日(日)
平成22年度「校内美化ボランティア」

11月28日(日)に、恒例となった「校内美化ボランティア」を行いました。当日は、朝から爽やかな秋空で、気持ちの良い作業を行うことが出来ました。過去3年間はいずれも、校内の壁面のペンキ塗りを行ってきましたが、今年は外塀を塗ることとしました。集合時刻10分前には、全員が揃い、當麻開かれた学校づくり協議会長、金田正美化ボランティア担当委員から、学校をきれいにすることの意義をお話しいただきました。

TOPへ
2010年11月21日(日)
第9回 西中避難所運営訓練 ボランティアスタッフ・45名、西中消火隊も参加

 西新井緑町会・第10回避難所運営訓練が11月21日(日)に、西新井中学校を会場に行われました。

TOPへ
2010年11月6日(土)
第43回地少協運動会でボランティアスタッフ25名参加

 11月6日(土)に、本校校庭を会場に第五地区少年団体協議会主催第43回運動会が開催されました。当日は朝から天気に恵まれ、穏やかな青空のもと開催できました。
堀切弥生・第五地少協会長様を中心に多くの役員の方々がこの大会のために準備に準備を重ね、開催に至っております。今年は、協議会からボランティアスタッフの人数を25名で指定があったため、陸上部と生徒会の選抜チームで参加しました。当日は、参加小学生には本当にやさしいお兄さん・お姉さん役を果たし、また運営に際しては、手際の良い動きを地域の役員の皆さんに見せてくれました。

TOPへ
2010年9月6日(日)
西中消火隊 足立区総合防災訓練に出動

 9月5日(日)、警視庁や陸上自衛隊、東京消防庁も加わった総合防災訓練が行われ、本校を始め、区内6中学校の各少年消火隊もこの訓練に参加しました。当日は、本訓練の本部長である近藤区長を始め多く来賓をお迎えし、午前8時30分に東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3(震度6強程度)規模の直下型地震が起こり、多数の死傷者、家屋の火災・倒壊、河川堤防、ライフラインへの被害が発生、との想定で始まりました。本校消火隊も3チーム編成で参加しました。

TOPへ
2010年8月1日(日)
「ビューティフルウィンドウズ」

安全な町はきれいな町から

 8月1日(日)、西新井西公園でビューティフルウィンドウズ・ボランティアが行われました。当日は51名の生徒が参加し、谷口隆一郎西新井警察署生活安全課長様、足立賢一西新井緑町会長様より「美しい町をつくり、犯罪を抑止していこう」と挨拶をいただきました。その後3年生は壁塗りを、1・2年生は草取りと公園清掃を2時間程行いました。
 ビューティフルウィンドウズとは、足立区が提唱している運動で、きれいな町をつくることで、犯罪を抑止していこうということを目的にしています。かつて、アメリカ・ニューヨークは犯罪の多い町でした。割れた窓ガラスを放置することで地域全体が荒廃し、犯罪も増えてしまうという「割れ窓理論(ブロークンウィンドウズ)」の結果です。逆に、落書きや割れガラスの修復を、どんどん進めていくことで犯罪が減少することを狙っています。学校でも同様、汚れたままだと、ゴミを捨てることに抵抗感がなくなり、心も荒んでくるのです。学校でも「ビューティフルウィンドウズ」を進めていきましょう。

TOPへ
2010年7月18日(日)
西新井住区センターまつり

西中生44名、ボランティアスタッフで参加

7月18日(日)、西新井中学校の前にある西新井住区センターで、毎年恒例の「住区センターまつり」が行われました。今回も生徒会長の呼びかけに応じて、44名の生徒が参加を申し出てくれました。センターで想定していた人数より大幅に多い参加生徒数であったので、今回も昨年同様午前の部と午後の部の2チームに分けて参加をさせていただきました。
 当日は晴天に恵まれ屋外での駐輪場担当、道路誘導担当、模擬店担当、児童館担当にわかれ、活動をしました。朝は、8時25分に集合し、住区センターの職員の皆さんや町会の皆さんと一緒に、イスや机のセッティング、テントの設営から始まり、午後の閉店までの間のお手伝いをさせていただきました。

TOPへ
2010年7月4日(日)
大師よさこいフェア2010

「おどり子隊」として参加

 7月4日(日)、西新井大師境内と門前通りで、「大師よさこいフェスタ2010」が行われました。「おどり子隊」として生徒が参加し、西中の「粋(いき)」を見せてくれました。
 また、今年もボランティアスタッフも参加し、第五中学校の生徒と一緒に会場の警備にあたりました。

TOPへ
2010年6月25日(金)
フラワーボランティア

キバナコスモスの寄せ植え

6月28日(金)にフラワーボランティア活動を行いました。4月いっぱい咲き誇っていたチューリップの花も終え、しばらく土で球根を休ませていたのですが、運動会前に玄関を花で整えようと、第1回フラワーボランティア活動をするとことになりました。今回も、生徒会の呼び掛けに、51名の生徒が参加し、苗植えをしました。当日は参加を申し出てくれた51名の生徒が用務主事さんの指導のもと、約40鉢のプランターをつくり、職員玄関、生徒玄関にそれぞれ配置しました。

TOPへ
平成22年5月15日(土)
第22回足立区ボランティアまつり

ピタサンドはいかがですか

自作のクッキーです

こちら、総合受付です

朝の準備です

大道芸の方と一緒に皿回し

お疲れ様でした

71名の西中生・最多の参加生徒で活躍
 5月15日(土)、足立区ボランティア連合会主催の第22回足立区ボランティアまつりが開催されました。 当日は、爽やかな青空の下で、足立区役所正面広場を会場に、ボランティアグループの活動発表や模擬店が開かれました。本校では生徒会の全校生徒への呼びかけに応じて71名の生徒が参加しました。当日参加した生徒は、集合時刻の5分前には71名全員が揃い、「機敏な行動・気配りで、喜ばれる仕事を」をモットーに、本当に良く活躍してくれました。人から求められた仕事を、人に喜ばれる仕事で返すのがボランティア活動と思います。
生徒共々、楽しい一日となりました。

TOPへ
平成22年4月17日(土)
足立四警察署合同キャンペーンで本校吹奏楽部堂々のパレード

西新井警察署前を行進

 4月17日、西新井さかえ公園で、近藤区長をはじめ多くの来賓を迎え、区内4警察署の合同開催による「ビューティフル・ウィンドウズ・キャンペーン」が行われました。
 当日は、会に先立ち、本校吹奏楽部がアトラクションとして約30分ほど演奏をし、約400人の参加者から大きな拍手をいただきました。
 区長、各警察署長から、「美しいまちは、安全なまちをつくります」というビューティフル・ウィンドウズ運動のお話があり、その後、白バイとパトカーの先導のもと、本校吹奏楽部のマーチングと一緒に、来賓の皆様が、会場から西新井警察署界隈を1周するパレードを行いました。
 バンドメジャーを務めた部長の磯部夏実さんは、「緊張をしましたが堂々とした姿勢で演奏が出来ました。きれいなまちづくりに貢献できたらうれしいと思います」と語っていました。

TOPへ
平成22年4月13日(火)
第3回親と子のふれあい音楽祭 ギャラクシティ
帰校時には、会場の全ての座席の復元と、ゴミ拾いも

風格を感じる演奏です

3月14日、西新井文化ホールにて、西新井地区の小学校、中学校、高等学校10校が参加し、第3回の親と子のふれあい音楽祭が開催れれました。主催は青少年対策西新井委員会で、本校からは吹奏楽部が、演奏とともに、ボランティアスタッフとしても参加しました。
本校の生徒は、演奏時は制服で、ボランティア活動時はジャージ姿で、青少年委員さんと半田先生の指示の元、安心感と共に、実に手際の良い舞台セッティングをしていた。演奏では、最終演奏に恥じない、自信と風格のある演奏を披露してくれた。今後の精進が期待します。なお、帰校時には、会場の全ての座席の復元と、ゴミ拾いも行っていた。

TOPへ
平成22年2月23日(火)
(善行青少年の顕彰)顕彰式

西新井地区対において実施する平成21年度「青少年のよい行いをほめたたえる活動(善行青少年の顕彰)」顕彰式が行われ,以下の活動において顕彰されました。
「ボランティアまつり」「消火隊」「音楽隊スタッフ」「吹奏楽部」「よさこい踊り子」「保健委員会」「環七浄化」「よさこいスタッフ」「住宅センターまつり」「避難所運営訓練」「地少協」「個人」

 TOPへ
TOPへ

Copyright c nishiaraichuugakkou. all rights reserved.